アメリカでオバマさんがGMとクライスラーの破産法適用も考えてるという報道を受けてか日本の株もだだ下がりです。
僕のS株ファンドも再び含み損に転じてしまいました。
このまま買い場がこないまま株価が手の届かない所まで上がってしまうんじゃないかなんていう心配は杞憂でしたね。杞憂。
でもここから下がったらその時が底じゃないかとも思うんです。
2009年03月31日
株下がり
posted by スイカ太郎 at 18:19| Comment(0)
| 日記
2009年03月30日
吉川アクアパーク
週末のスケートをやるのに埼玉県吉川市にあるアクアパークなるスケート・スケボーの専用公園があるというのでいってみました。

まあちょっとした悲劇があったのですが、その始めは地図を忘れたこと。
出かける前に家の道路地図で場所を確認したのですが、その地図を玄関に置いてきてしまいました。
行き方は頭に入れていたのでまあいいかと出発してしまいました。
近隣の元ジャスコ跡の駐車場には割と簡単に着きました。
僕の記憶ではアクアパークはその駐車場に隣接していたはずなので、車を降りてそこから見える公園に行ってみました。
がしかし。
その公園は池が主体でどう見てもスケートができるようなスペースはない。
ぐるりと見回しても他に公園らしき土地はない。
自分の記憶違いかもしれないので、一度車に戻って近所を探してみようとしました。
だいぶうろうろ探しましたがそれらしき公園はなし。
しょうがないのでコンビニに行って地図を見ることにしました。
地図をみるとやはり最初の駐車場に隣接してアクアパークがあるように描いてある。
そんなものなかったのに...
現地に着いてから1時間くらい経ってしまったのでこれで見つからなかったら帰ろうということでもう一度最初の駐車場に行きました。
しかし駐車場に着いてもそれらしき公園は見えない。
公園に隣接してるであろう駐車場のはしっこに車を停めました。
窓を開けるとシャーシャーとスケートの音が聞こえます。
車から降りてみるとアクアパークは駐車場の隣の大きな窪地のなかにありました。
アクアパークは洪水時の水貯め用の調整池の底をスケート用の公園として利用している施設でした。
そのことはわかっていたはずなのに何故か地上から見えるものと思い込んでしまっていたようです。
なんか疲れちゃったので1時間ほど滑って帰ってしまいました。
つか看板出すとかもうちょっと目立つようにして欲しかった。

まあちょっとした悲劇があったのですが、その始めは地図を忘れたこと。
出かける前に家の道路地図で場所を確認したのですが、その地図を玄関に置いてきてしまいました。
行き方は頭に入れていたのでまあいいかと出発してしまいました。
近隣の元ジャスコ跡の駐車場には割と簡単に着きました。
僕の記憶ではアクアパークはその駐車場に隣接していたはずなので、車を降りてそこから見える公園に行ってみました。
がしかし。
その公園は池が主体でどう見てもスケートができるようなスペースはない。
ぐるりと見回しても他に公園らしき土地はない。
自分の記憶違いかもしれないので、一度車に戻って近所を探してみようとしました。
だいぶうろうろ探しましたがそれらしき公園はなし。
しょうがないのでコンビニに行って地図を見ることにしました。
地図をみるとやはり最初の駐車場に隣接してアクアパークがあるように描いてある。
そんなものなかったのに...
現地に着いてから1時間くらい経ってしまったのでこれで見つからなかったら帰ろうということでもう一度最初の駐車場に行きました。
しかし駐車場に着いてもそれらしき公園は見えない。
公園に隣接してるであろう駐車場のはしっこに車を停めました。
窓を開けるとシャーシャーとスケートの音が聞こえます。
車から降りてみるとアクアパークは駐車場の隣の大きな窪地のなかにありました。
アクアパークは洪水時の水貯め用の調整池の底をスケート用の公園として利用している施設でした。
そのことはわかっていたはずなのに何故か地上から見えるものと思い込んでしまっていたようです。
なんか疲れちゃったので1時間ほど滑って帰ってしまいました。
つか看板出すとかもうちょっと目立つようにして欲しかった。
posted by スイカ太郎 at 17:40| Comment(0)
| 日記
2009年03月26日
コンビニ?
口座を見てるとなんとなく底を打ったのか?と思わせるような資産状況。
あくまで含み損のままですが。
最近近所の鉄道高架下で工事をしています。
僕は駐車場でも作っているのかなと思っていましたが、美人妻情報ではどうやら店舗を作っているらしい。
何のお店だろうねえと話していたらパッとひらめきました。
先日自分のマンションの5階部分が売りに出されていて、間抜けにも我が家のポストにもチラシが投函されていました。
その売り文句のなかにコンビニ徒歩1分とあったのです。
我が家から最寄りのコンビニまではがんばっても7〜8分かかり、スーパーのほうがまだ近いくらいです。
その時は「チラシに嘘書いてるプゲラッチョ」などと思っていたのですが、ひょっとするとこのコンビニが現在造られてる店舗なのかも知れない。
近所にコンビニがないのが不便といえば不便だったので、これはうれしい知らせ。
我が家の使い道としては、夜中にアイスを買いに行くくらいしか思いつきませんが、つぶれないように定期的に通わなきゃなと思ってます。
あくまで含み損のままですが。
最近近所の鉄道高架下で工事をしています。
僕は駐車場でも作っているのかなと思っていましたが、美人妻情報ではどうやら店舗を作っているらしい。
何のお店だろうねえと話していたらパッとひらめきました。
先日自分のマンションの5階部分が売りに出されていて、間抜けにも我が家のポストにもチラシが投函されていました。
その売り文句のなかにコンビニ徒歩1分とあったのです。
我が家から最寄りのコンビニまではがんばっても7〜8分かかり、スーパーのほうがまだ近いくらいです。
その時は「チラシに嘘書いてるプゲラッチョ」などと思っていたのですが、ひょっとするとこのコンビニが現在造られてる店舗なのかも知れない。
近所にコンビニがないのが不便といえば不便だったので、これはうれしい知らせ。
我が家の使い道としては、夜中にアイスを買いに行くくらいしか思いつきませんが、つぶれないように定期的に通わなきゃなと思ってます。
posted by スイカ太郎 at 17:35| Comment(0)
| 日記
2009年03月24日
買い戻し
空売りしていたTOPIXのETFを買い戻しちゃいました。
夏までにもっと下がるような気もしてるんですが、そんなに長期だと逆日歩で利益が飛んでいきそうだし、(最近日米ともに株価が上がっているので泡食って)この辺で手放す決意をしました。
さてインラインスケートなんですが、かかと寄りに体重がかかっていたようなので、きちんとひざを曲げて前寄りになるよう練習しました。
毎度娘を連れて行ってますが、親のほうが上手くなっていくのが気に入らないらしく、いつも不機嫌です。
すぐに拗ねちゃうので半分は他の遊びをしてご機嫌を伺ってます。
娘も楽しんでスケートをやれるような何か良いアイディアはないものでしょうか。
夏までにもっと下がるような気もしてるんですが、そんなに長期だと逆日歩で利益が飛んでいきそうだし、(最近日米ともに株価が上がっているので泡食って)この辺で手放す決意をしました。
さてインラインスケートなんですが、かかと寄りに体重がかかっていたようなので、きちんとひざを曲げて前寄りになるよう練習しました。
毎度娘を連れて行ってますが、親のほうが上手くなっていくのが気に入らないらしく、いつも不機嫌です。
すぐに拗ねちゃうので半分は他の遊びをしてご機嫌を伺ってます。
娘も楽しんでスケートをやれるような何か良いアイディアはないものでしょうか。
posted by スイカ太郎 at 17:29| Comment(0)
| 日記
2009年03月23日
桁に関する考察
最近娘が学校でそろばんを習ったらしくてそろばんが欲しいと言い出しました。
そろばんなんか最近見ないなあと思いつつヨーカドーの文房具売り場で見つけたので買ってきました。
付いてきた紙を読んでるとそろばんの珠に刺さってる棒を「桁」と呼ぶらしいのです。
僕は土木や建築の設計をしているので「桁」という言葉にはなじみがあります。
土木の橋梁では路面の部分を床版と呼び、それを支える構造を桁と呼びます。
そろばんの桁と橋の桁。1次部材を支えるという役目は同じで名前も同じ。
ここでふと疑問に思ったのが、数字で10の位を2ケタ、100の位を3ケタと呼ぶ事です。
このケタはひょっとしてそろばんの棒の数を表しているのではないか?
だとすると数字のケタと橋の桁は同じ語源ということになります。
この仮説は正しいのかググってみましょう。
出ました。
役に立たない建築用語辞典
http://www.bauhaus-e.co.jp/dic.html
>ソロバンで考えると、ソロバンの玉を櫛ざしにしている縦の棒が桁である。その棒が位を表しているところから、五ケタの数字などというようになったそうである。
合ってた???
ちょっと心もとない感じですが、橋げたの桁と数字のケタは同じ「桁」でOKのようです。
そろばんなんか最近見ないなあと思いつつヨーカドーの文房具売り場で見つけたので買ってきました。
付いてきた紙を読んでるとそろばんの珠に刺さってる棒を「桁」と呼ぶらしいのです。
僕は土木や建築の設計をしているので「桁」という言葉にはなじみがあります。
土木の橋梁では路面の部分を床版と呼び、それを支える構造を桁と呼びます。
そろばんの桁と橋の桁。1次部材を支えるという役目は同じで名前も同じ。
ここでふと疑問に思ったのが、数字で10の位を2ケタ、100の位を3ケタと呼ぶ事です。
このケタはひょっとしてそろばんの棒の数を表しているのではないか?
だとすると数字のケタと橋の桁は同じ語源ということになります。
この仮説は正しいのかググってみましょう。
出ました。
役に立たない建築用語辞典
http://www.bauhaus-e.co.jp/dic.html
>ソロバンで考えると、ソロバンの玉を櫛ざしにしている縦の棒が桁である。その棒が位を表しているところから、五ケタの数字などというようになったそうである。
合ってた???
ちょっと心もとない感じですが、橋げたの桁と数字のケタは同じ「桁」でOKのようです。
posted by スイカ太郎 at 17:55| Comment(0)
| 日記
2009年03月18日
暑い
最近事務所が暑くて仕事がはかどりません。
どうもビル全体で空調を管理してるらしくって4月までクーラーはきかないとの事なんです。
外があるていどあったかくなるとパソコンの熱で机まわりがとんでもなく暑くなるんですね。
足元からの熱気対策として机の下にコピー用紙をのれんのように貼り付けて空気を遮断してみたんですけど決定的な対策にはならなかったかな。
隣のパソコンの吹き出し口がこっちを向いているので明日位置を変えてやろうと思ってます。
どうもビル全体で空調を管理してるらしくって4月までクーラーはきかないとの事なんです。
外があるていどあったかくなるとパソコンの熱で机まわりがとんでもなく暑くなるんですね。
足元からの熱気対策として机の下にコピー用紙をのれんのように貼り付けて空気を遮断してみたんですけど決定的な対策にはならなかったかな。
隣のパソコンの吹き出し口がこっちを向いているので明日位置を変えてやろうと思ってます。
posted by スイカ太郎 at 22:27| Comment(0)
| 日記
2009年03月17日
リアル女性ロボ
今朝ニュースを見てたら人間そっくりな顔を持つ女性型ロボットが出てきたんです。
ギクシャクとした動きから最初は女性がパワードスーツ的なものを着て出てきたと思ったのですが、なんと全身ロボット。
美女ロボットは体重43キロ、体形=20代の日本人女性
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20090316-OYT1T00918.htm
かなり人間に近付いた感はありましたが、僕はどうもリアル人間系のロボットは好きじゃありません。
人間に近付けば近付くほどなんか薄気味悪くなる。
機械で操ってる限り人間と同じにはならないわけで、それならいっそアシモみたいにロボット然としたデザインのほうがよっぽど親しみが沸くというものでしょう。
ギクシャクとした動きから最初は女性がパワードスーツ的なものを着て出てきたと思ったのですが、なんと全身ロボット。
美女ロボットは体重43キロ、体形=20代の日本人女性
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20090316-OYT1T00918.htm
かなり人間に近付いた感はありましたが、僕はどうもリアル人間系のロボットは好きじゃありません。
人間に近付けば近付くほどなんか薄気味悪くなる。
機械で操ってる限り人間と同じにはならないわけで、それならいっそアシモみたいにロボット然としたデザインのほうがよっぽど親しみが沸くというものでしょう。
posted by スイカ太郎 at 17:30| Comment(0)
| 日記
2009年03月16日
スケート
何もそんな根を詰めなくてもというほど毎週スケートに行ってます。
日曜に車で20分ほどの公園に行ってきました。
駐車場にパイロン代わりのコップを置いてパラレルターンの練習です。
正面から携帯動画を撮ってもらいチェック。
再生にはQuickTimeが必要です。下記リンクからダウンロード可能(無料でおk)
http://www.apple.com/jp/quicktime/download/
思った以上に足が開いててびっくり。
後半勢いがなくなっちゃってるし。これスラロームか?
次は、次こそは!
娘は体調不良でお休み。
というか、そもそも娘のクリスマスプレゼントでスケートを買って、一人じゃつまらないだろうからと自分も買って始めたのに本末転倒みたいになっちゃって、今後どうしようかと夫婦でお悩み中です。
日曜に車で20分ほどの公園に行ってきました。
駐車場にパイロン代わりのコップを置いてパラレルターンの練習です。
正面から携帯動画を撮ってもらいチェック。
ダウンロードは🎥こちら
再生にはQuickTimeが必要です。下記リンクからダウンロード可能(無料でおk)
http://www.apple.com/jp/quicktime/download/
思った以上に足が開いててびっくり。
後半勢いがなくなっちゃってるし。これスラロームか?
次は、次こそは!
娘は体調不良でお休み。
というか、そもそも娘のクリスマスプレゼントでスケートを買って、一人じゃつまらないだろうからと自分も買って始めたのに本末転倒みたいになっちゃって、今後どうしようかと夫婦でお悩み中です。
posted by スイカ太郎 at 17:37| Comment(0)
| 日記
2009年03月13日
S株集計
S株を買い始めてから日経平均は一度上昇を見せたもののまた下がりここ最近はバブル後最安値を連日更新してたりします。
と、いうことで僕のS株達がどのような値動きをしているのかちょっとまとめたいと思います。
2千円以上上げ下げしているものだけ列挙します。
花王 買値 2572 現在値 1878 比率 -27%
東芝 買値 364 現在値 235 比率 -35%
キーエンス 買値 16538 現在値 19680 比率 +19%
任天堂 買値 30480 現在値 28850 比率 -5%
番外 TOPIX ETF 空売値 909 現在値 738 比率 +19%
なんだかんだで合計プラス5千円くらいでしょうか。
今日はちょっと全体的に上がったので思いのほかプラスになってました。
と、いうことで僕のS株達がどのような値動きをしているのかちょっとまとめたいと思います。
2千円以上上げ下げしているものだけ列挙します。
花王 買値 2572 現在値 1878 比率 -27%
東芝 買値 364 現在値 235 比率 -35%
キーエンス 買値 16538 現在値 19680 比率 +19%
任天堂 買値 30480 現在値 28850 比率 -5%
番外 TOPIX ETF 空売値 909 現在値 738 比率 +19%
なんだかんだで合計プラス5千円くらいでしょうか。
今日はちょっと全体的に上がったので思いのほかプラスになってました。
posted by スイカ太郎 at 17:33| Comment(0)
| 本日の売買
2009年03月12日
星空ナビ
予約しちゃった。星空ナビ。
http://www.astroarts.co.jp/products/hoshizora-navi/index-j.shtml
ニンテンドーDSのソフトなんですけど、カセット内に方位センサーなるものがついていて、夜空にかざせばその先にどんな星があるのか教えてくれるすぐれもののソフトなんです。
逆に自分が見たい天体や星座を矢印でナビしてくれたりもします。
最近は程度のいい天体望遠鏡には自動導入と言って内蔵マイコンで目当ての星の方向に自動で向いて追尾までしてくれるんですが、我が家の1万円台の望遠鏡は自分で星を探さなきゃなりません。
その方が勉強になるのかも知れませんが、都心近くでは夜でも明るく、目印になるような星が見つけられなかったりします。
そんなときこれは良いソフトだと思って予約しちゃいました。
発売日は3月26日でお値段は8,190円。
DSのソフトにしてはチト高いですが、マニアックさから考えればしょうがないかなといった所です。
http://www.astroarts.co.jp/products/hoshizora-navi/index-j.shtml
ニンテンドーDSのソフトなんですけど、カセット内に方位センサーなるものがついていて、夜空にかざせばその先にどんな星があるのか教えてくれるすぐれもののソフトなんです。
逆に自分が見たい天体や星座を矢印でナビしてくれたりもします。
最近は程度のいい天体望遠鏡には自動導入と言って内蔵マイコンで目当ての星の方向に自動で向いて追尾までしてくれるんですが、我が家の1万円台の望遠鏡は自分で星を探さなきゃなりません。
その方が勉強になるのかも知れませんが、都心近くでは夜でも明るく、目印になるような星が見つけられなかったりします。
そんなときこれは良いソフトだと思って予約しちゃいました。
発売日は3月26日でお値段は8,190円。
DSのソフトにしてはチト高いですが、マニアックさから考えればしょうがないかなといった所です。
posted by スイカ太郎 at 19:04| Comment(0)
| 日記
2009年03月11日
上がった
連日安値を更新していた日本株でしたが、本日は300円以上上がりましたね。
金融株が調子良かったみたいですよ。
僕のS株達も全て前日比プラスでした。珍しい。
商品のプラチナも上がっていたので自動車産業も復活の兆しか?なんて思ってみたりして。
金融株が調子良かったみたいですよ。
僕のS株達も全て前日比プラスでした。珍しい。
商品のプラチナも上がっていたので自動車産業も復活の兆しか?なんて思ってみたりして。
posted by スイカ太郎 at 19:01| Comment(0)
| 日記
2009年03月10日
漫画の話でも
株も下がっちゃってしょうがないので漫画の話でも。
はるみねーしょん
ひだまりスケッチが連載されてる雑誌で同じく連載中の四コマ漫画。
よく読んでみたら面白かったので、最近出た1巻を買いました。
基本は漫才ですね。漫画で漫才をやってる感じ。
なかなかに面白いので一家に一冊ぜひどうぞ。
宙のまにまに
新作アニメをチェックしていたら発見。
今年の夏にアニメ化されるようです。
この漫画は高校の天文部を舞台にしてるということで最近星に興味のある僕にとって実にタイムリーなテーマです。
早速買って読みました。
・・・主人公モテ過ぎ。全盛期の僕だってこんなにモテたことない。ナンツテ。
出てくる女性キャラのほぼ全てに好かれてます。アナオソロシス。
逆に星のことはまだあまり触れられてませんでした。
アニメではどうなるのか。
はるみねーしょん
ひだまりスケッチが連載されてる雑誌で同じく連載中の四コマ漫画。
よく読んでみたら面白かったので、最近出た1巻を買いました。
基本は漫才ですね。漫画で漫才をやってる感じ。
なかなかに面白いので一家に一冊ぜひどうぞ。
宙のまにまに
新作アニメをチェックしていたら発見。
今年の夏にアニメ化されるようです。
この漫画は高校の天文部を舞台にしてるということで最近星に興味のある僕にとって実にタイムリーなテーマです。
早速買って読みました。
・・・主人公モテ過ぎ。全盛期の僕だってこんなにモテたことない。ナンツテ。
出てくる女性キャラのほぼ全てに好かれてます。アナオソロシス。
逆に星のことはまだあまり触れられてませんでした。
アニメではどうなるのか。
posted by スイカ太郎 at 18:24| Comment(2)
| 日記
2009年03月09日
徒然
日記がうまく書けない
大層なテーマに挑んで結論が出ないとか、日常のことなのにオチがつけられないとか。
リハビリで散文的に。
1.会社のパソコンが新しくなった。
ディスプレイが22型ワイドとでかい。
キャドの立ち上がりが早くなった気がする。
2.同人誌を買いにいく。
金曜の大雨のなか、ひだまりのうめてんてーの同人誌を買いに秋葉原へ。
これで売り切れだったら悲惨だなーとか思いつつショップまで行ったら案の定売り切れ。
でも帰ってから通販でゲット。
3.またインラインスケート。
なんとなくパラレルターンっぽくなってきた。
足がきれいに揃えられるようにもうちょっと練習。
つぎは足を前後に開いて滑るスネークターンの練習だ。
4.娘が漢検に合格
お金の事で色々問題のある漢検ですが、それはさておき娘が無事8級合格しました。
150点中148点と大変優秀な成績でしたよ。
大層なテーマに挑んで結論が出ないとか、日常のことなのにオチがつけられないとか。
リハビリで散文的に。
1.会社のパソコンが新しくなった。
ディスプレイが22型ワイドとでかい。
キャドの立ち上がりが早くなった気がする。
2.同人誌を買いにいく。
金曜の大雨のなか、ひだまりのうめてんてーの同人誌を買いに秋葉原へ。
これで売り切れだったら悲惨だなーとか思いつつショップまで行ったら案の定売り切れ。
でも帰ってから通販でゲット。
3.またインラインスケート。
なんとなくパラレルターンっぽくなってきた。
足がきれいに揃えられるようにもうちょっと練習。
つぎは足を前後に開いて滑るスネークターンの練習だ。
4.娘が漢検に合格
お金の事で色々問題のある漢検ですが、それはさておき娘が無事8級合格しました。
150点中148点と大変優秀な成績でしたよ。
posted by スイカ太郎 at 18:19| Comment(0)
| 日記
2009年03月04日
バブル後最安値
そういえば最近の日経平均株価がバブル後最安値を更新してましたね。
という事は「失われた10年」が更に延びて失われた15年とかそこらの期間になってしまったという事です。
この間長期投資をしていた人は「普通預金をしていたほうがましだった」という結論が出たことでしょう。
そして今後の事を考えると「過去の実績において株式は時間の経過とともにその価値を失っていく」という結論を誰かが出しててもおかしくないですね。
という事は「失われた10年」が更に延びて失われた15年とかそこらの期間になってしまったという事です。
この間長期投資をしていた人は「普通預金をしていたほうがましだった」という結論が出たことでしょう。
そして今後の事を考えると「過去の実績において株式は時間の経過とともにその価値を失っていく」という結論を誰かが出しててもおかしくないですね。
posted by スイカ太郎 at 17:06| Comment(2)
| 日記
2009年03月02日
ローラー
週末はまたしてもローラースケートの練習に行きました。
今回は荒川の河川敷まで遠征したですよ。
美人妻の目標はトリックスラロームができるようになること。
こんなDVD付の本も買いました。
とりあえず小さいカラーコーンを並べてその間をジグザグに滑る練習です。
カラーコーンはメーカー製のヤツが高かったので、100均でプラスチックのコップを買って代用。
両足を揃えてジグザグに滑る練習をしましたが、どうしても途中で勢いが止まってしまう。
これは次回の課題とします。
それよりも問題は娘ですね。
両親のほうが先にうまくなってしまうと言ってすねちゃってる。
なんとかなだめすかさねば。
今回は荒川の河川敷まで遠征したですよ。
美人妻の目標はトリックスラロームができるようになること。
こんなDVD付の本も買いました。
とりあえず小さいカラーコーンを並べてその間をジグザグに滑る練習です。
カラーコーンはメーカー製のヤツが高かったので、100均でプラスチックのコップを買って代用。
両足を揃えてジグザグに滑る練習をしましたが、どうしても途中で勢いが止まってしまう。
これは次回の課題とします。
それよりも問題は娘ですね。
両親のほうが先にうまくなってしまうと言ってすねちゃってる。
なんとかなだめすかさねば。
posted by スイカ太郎 at 19:26| Comment(0)
| 日記